平成26年10月1日
育成会だより
P-2

「びんずる踊り」  参加児童40名
びんずる踊りに参加して
4年 山川夏緒
 私は、びんずるおどりに七月二十六日に、参加しました。
とても暑い日だったのではっぴを着たら暑かったけど、しゃもじをもらって友だちとおどったら、すごく楽しかったです。
おどりをおどった後に、図書カードとおかしとジュースをもらいました。
私は毎年びんずるおどりに、参加しているのですが、今年は友だちがたくさんいて、もり上がっていたので、1から4年やってきた中で、一番楽しくおどれました。
来年もまた出たいです。
合戦祭り参加風景
合戦祭り参加風景

七月二十八日(月)〜八月三日(日)
「子ども神楽練習」  参加児童 6名

  神楽のけいこ
            四年  唐木 智矢  
 ぼくは、神楽のたいこを一年生からやっています。
どうして始めたかと言うと、お父さんも、おじいちゃんも神楽の笛をやっていたのでぼくもやってみたいと思ったからです。
お祭りの前や夏休みなどに、けいこをしています。だいたい7〜8人くらい集まって、たいこと笛とししまいに分かれて、先生に付いて、練習します。三年生の時に、ししまいのたいこを教えてもらって、今も練習しています。
ぼくのたいこでししがまうと、とてもきんちょうしますが、とても楽しいです。神楽のけいこは、少し大変だけどこれからもがんばってつづけたいです。
練習風景


1ページ3ページへ

TOP